鬼武者2


その他情報


鬼武者の称号をとるには

鬼武者の称号を取るためには以下のパラメータが関係してきます
     
  1. プレイ時間   5時間未満で満点  
  2. 赤魂の吸収量  120000以上で満点  
  3. 倒した敵の数  900体以上で満点  
  4. 一閃の回数   450回以上で満点(十兵衛が出したもののみ 出せば命中しなくてもカウントされる)  
  5. 幻夢空間階数  全41階踏破で満点  
  6. シナリオ達成率 65%以上で満点(累積ではなく、そのときプレイした達成率)
上記すべてを満たせばもちろん鬼武者の称号を取れますが、それはよほどの人でないと難しいでしょう。
実は1つくらいは満たさなくても鬼武者の称号が取れます。そこで、どうするかというと
時間をかけてでも残りのパラメータをすべて満たす
ことで達成できます。残りすべてを満たせば、プレイ時間9時間未満であれば鬼武者になれます。これは結構簡単です。
コツは以下のとおり。
     
  1. 一閃回数450を達成するために、序盤の織田雑兵(黒い甲冑のやつね)で一閃を稼ぎます。織田雑兵は3〜5mくらい はなれて魂吸収動作をすると刀を振り上げてこちらへ向かって走ってくるのでそこで通常斬りをするだけで簡単に一閃が出せます。 今庄の町(1回目)の金山への道が、無限に敵が出てくるし同時にお金も稼げて最適でしょう。 1時間もやっていれば400回くらい稼げます。
    残りは各所で遭遇するバズー(回転しながら襲ってくるやつ)を衝突寸前で通常斬りすることと、 天守閣屋上で向かってくるギャラーンを衝突寸前で通常斬りすることで簡単に一閃が出せるのでゲームクリアまでに50回くらい 稼げるでしょう。これで合計450回達成できます。  
  2. 幻夢空間をすべて踏破するにはコタロウとの交代が必須となります。交代キャラの条件を満たすように今庄の町(3回目) までに調整しておこう。  
  3. シナリオ達成率65%以上は、コタロウとの交代だけではぎりぎり不足します。あと1人(時間的に短いマゴイチが良い) との交代条件もそろえておこう。  
  4. あとは、通常の攻略通りにすすめ、遭遇する敵をすべて倒すようにすれば残りのパラメータは達成できます
これであなたも鬼武者になれます。緑幻夢空間のB20Fで烈火剣を取ったあとに、地面を調べて隠されたB21Fへ行くのを忘れないように

後半戦交代キャラ決定条件

ジュジュドーマと遭遇するまでに下記条件を満たすと後半戦でキャラ交代が発生する
     
  1. 絆値が1250〜1350より高い(数値はキャラによって違う)キャラがいるとそのキャラとの交代決定。いなければ下記2の条件へ  
  2. 残ったキャラのうち絆値950〜1050より高い(数値はキャラによって違う)キャラがいればそのキャラとの交代決定。いなければ下記3の条件へ  
  3. 残ったキャラのうち絆値450〜550より高い(数値はキャラによって違う)キャラがいればそのキャラとの交代決定。
例えば絆値がおのおの1350 1050 550なら全員と交代できる。
全員と交代するための手順の一例は下記のとおり。
     
  1. 最初の柳生の庄で「かえる」、高女と遭遇したあとに陣屋へ行き「万華鏡」「フォーク」「烏龍茶」「そろばん」「わさび」を確保しておく  
  2. 今庄の町(1回目)でアイテムを集めたあと、マゴイチに「古文書」「キセル」「そろばん」の順に渡す。エケイに「烏龍茶」「毛皮」「天狗の面」「望遠鏡」「わさび」 を渡す。この時点でコタロウとは仲間になっておく  
  3. 最初に金山へ行った時、金山の中でエケイに「扇子」を渡す  
  4. >今庄の町(2回目)でアイテムを集め硝石図を購入したあと、エケイに「小判」「ならない鈴」「日本史記2」「白墨」「不動脛当」を渡す。 マゴイチに「平家物語」「南蛮長靴」「地球儀」を渡す。 コタロウに「エンブレム」「蛍明鉢巻」を渡す。 マゴイチに「メロン」「フォーク」の順に渡す。  
  5. 金山に行き金山内で硝石を3つ集めマゴイチに渡す。エケイに金山内で「ツルハシ」を渡す  
  6. >今庄の町(3回目)でアイテムを集めたあと、 コタロウに「峨嵋刺」を渡す。 マゴイチに「御香」「五雷神機」を渡す。 エケイに「イカサマサイコロ」「水晶玉」「胎蔵曼荼羅図」「方天戟」「万華鏡」「懐中時計」「ウォッカ」「かえる」「グラス」「焼き魚」を渡す。  
  7. これで絆値がエケイ1408、マゴイチ1010、コタロウ460となり3人とも交代できるようになる
ただし、仲間と敵が戦っている場に遭遇したら必ず敵を全滅させて助けてあげること。これを守らないと絆値が大幅ダウンし、上記を達成できなくなります
ゲーム攻略のページへ戻る