PART9
いよいよクライマックスの内装工事です
2003年12月13日(土)中間検査
今日は中間検査です。
この造成地も建築物件が増えてきて、道路に工事車両があふれてきました。
旭化成ホームズでは、近隣の迷惑にならないようにと、私の家から歩いて1分弱の場所に建築車両専用の 駐車場を借りてくれました。もちろんユーザー負担はゼロです。こういう配慮は助かります。私も家の 様子を見に行くときはここに駐車していきます。
「○○様邸新築工事 工事関係車輌駐車場」という看板が出ています。
昨日まで鉄骨しかなかったのですが、中間検査のために間取りが分かる程度の木枠が組まれました。
まだ仮止めなのでぐらぐらしていますが、雰囲気は大体つかめます。コンセントやスイッチの位置と高さを 決めていきます。コンセントは下から300mm、スイッチ類は1200mmの高さに全部屋共通としました。
通常はなんだかんだで2時間ほどかかるそうですが、私たちは特に悩むことなく1時間かからずに終了しました
異例の速さらしい。。。

2003年12月14日(日)
外構とカーテンの相談をスタートする。外構屋さんを3件、カーテンやさんを4件ほど廻って見積もりを依頼したり、 自宅に来てもらったりする日取りを決めました。

2003年12月15日(月)
中間検査結果に基づき木工がスタートしました。ここからはものすごいスピードで完成に向かっていきます。
気を抜くとわけの分からないうちに出来上がってしまい、どんな構造で施工されたのか分からなくなってしまいますので要注意です
これはダイニングから西の子供部屋の方向を見た様子。ここが一番広々しているので以降ここの様子をレポート。

2003年12月16日(火)
木工が進みます。あちこちこんな隙間がありました。許容範囲なのか直すレベルなのか分かりませんが、修正を依頼しました。
翌日には直っていました。とにかく言うのはタダなので今後の方針としてなんでも気になる部分はダメもとでも言うだけ言ってみることにする。

2003年12月17日(水)
階段の手すり廻りや正面の部屋の建具回りができてきました。
木工関係のクレームを気づく範囲で毎日工事担当の田中さんへ写真を交えてメールする。

2003年12月18日(木)
木枠だけでなく壁面が出来上がってきました。光っているのは、木を加工した際に浮遊したおがくずがストロボに反射しているのです。

1Fからフローリングが開始されました。フローリングは1枚ずつ釘で打ちながら敷き詰めるモノと思っていたのですが、 ある程度の面積の出来合い品を、裏面についている両面テープでペタペタ貼っていくというお気軽なもの。もちろん部屋の 形に合わせてある程度の加工は必要ですが、これなら私にもできそうである。

これがそのフローリングのパーツの裏と表です。これで1パーツです。白いのは両面テープ、黒い部分はクッション材。 音にうるさい神経質な私は足音のドタバタがとても気になるのでこのような黒い床暖房用のクッション付きフローリングを選択しました。 でも床暖は予算の都合で入ってません(泣)。床暖入れなくても選択できます。

2003年12月20日(土)
外壁が塗装されました。ふーん、なかなかいいじゃん(^^)
階段の木工です。写真は折り返し部分。
ここもフローリングを打っていくのではなく、一枚板の裏にべっとり接着剤をつけて一気に貼ってしまいます。
接着剤はシックハウス対応(だと思う)の旭化成の指定品であると大工さんが言っていました。
寒い季節なので差し入れの缶コーヒーもすぐ冷めてしまう。温蔵庫までは用意できないし。
しかし職人さんたちは慣れたもので、照明を利用し少しでも保温しようとしているのですね。破裂するほど熱くはないので危険ではないでしょう。
で、ボードが貼られあっという間に壁の形が出来上がりました。

2003年12月21日(日)
今日は日曜なので工事は無しです。
実はここにいたって、TVアンテナはユーザーが自分で手配しなくてはならないことが判明。引渡しまで1週間しかないのに。。。もっと早く言ってほしかった。
慌てて手配しようとしたが、よく分からないのでとりあえずは旭化成から業者を手配してもらうことにした。できればケーブルテレビを引くつもりである。
他にもまだユーザー負担でやんなくちゃいけないことあるの?と聞いたところ、結構ありました。うーんお金の計算が根底から崩れた。
税金やら火災保険やら。。。
もうちょっと、「いつごろこういう手配が必要」「手配はユーザー負担or旭化成」「費用はユーザー負担or旭化成」という 一覧表でも作ってくれたらよかったのに。トータル額は分かっていたんだけど、旭化成に支払った分でずべてまかなわれているのかと 思っていた。。。

2003年12月22日(月)
木工途中で一時中断。スイッチやコンセントの造作に入る。この日最終金額の支払いをしました。中間検査のときに何箇所か仕様追加したりしたんですが、 ほとんどがサービスでやってくれたので追加請求わずかでした。

2003年12月23日(火)
塗装が完了したので家の周りのシートが取られ、全容が明らかになりました。もうすぐ足場がなくなるので内緒で登って屋根の上とか見納めしておきました。
壁紙を貼る前に、ボードの継ぎ目やネジ跡がパテ埋めされていきます。今日は粗塗りってとこです。

2003年12月24日(水)
パテ埋め2日目。今日でほぼ完全に壁面が平らに仕上げられました。

壁紙マシーンが搬入されました。どういう風に使うのかはよくわかりません。カッティングと水塗り を同時にできるマシーンなのでしょう。
待望のキッチンが入りました!!まだビニールかぶっています。はやく使ってみたいなあ(^^)
スモークガラス部分とサイドマントルもまるで純正品同士のようにうまくくっついたようです。
この日は特注した洗面台サラサウインも入りました。
ん!?ウォークインクローゼット左の壁に30mmほどの段差が!?こんなのは図面にないんだが???
非常にかっこ悪い。田中さんに問い合わせてみよう。



2003年12月25日(木)
壁紙が貼られ始めました。まあ、壁紙は安いのを選んだのでそれほどこだわりもないし。。。
でも職人さんの腕がモロに出るので細かくチェックしておきました

足場が全部取れ全容がついに現れました。
ただこのまま完成すると家の周りは土のままなので、雨が降ったりするとドロはねで基礎部分が汚れたり靴の汚れがそのまま 玄関に持ち込まれてしまい非常に不便である。外構ができるまでの間、家の周りをぐるりと500mmくらいの巾で 砂利を敷き詰めてもらうようお願いした。
玄関タイルが貼られました



2003年12月26日(金)
この日は、もうラストスパート。これまでで最高の人数が我が家で働いておりました。
トイレ、蓄暖、電気配線、エアコン設置が全部この日なのでそれぞれの職人さんで家中すごい人です。
壁紙も8割方貼られました。

蓄熱暖房屋さんが設置しております。蓄暖自体はそんなに重くないのですが、内蔵されるレンガ (左隅に写っています)が別便で大量に運び込まれ、その総重量が重いので全体で300kgを超えてしまいます。
サラサウィン洗面台が設置されました。左の写真は両袖のミラーを3面鏡のように折った状態。 右の写真は鏡裏面の収納を利用する状態。このように状況に応じて開く方向が変わります。

この日、ウォークインクローゼットの左壁の段差について田中さんより回答があった
回答原文のまま
「ここは電気メーター後ろの部分になっており、電線を通すのに壁厚を少し増やす必要のある箇所になります。
蓄熱暖房機などの大型電化製品があるため、電線が太くなっており、引き込み部分では通常壁厚では納まらない状態になります。」
ということだが、もちろんそのまま 「はい、OK」 というわけには行かない。
ユーザーに無断で仕様を変更してはあきまへん。もちろん図面とも食い違ってしまうし。
ただ、図面通りに戻すのは電線の太さの関係で無理っぽいので、厚いほうに合わせて段差をなくしてもらうこととした。
同様にキッチン横のパントリーの内部造作も違っていたのでここも直すよう要請した。
図面も直した状態に合わせて再提出 してもらうことになります。

2003年12月28日(日)
建具も入り最終仕上げ。各部がコーキングされます。この日は明日の引渡しに備え午後から清掃が入ります。
まだ階段脇のカウンター部分の壁紙終わってないけど大丈夫かいな?
「てるくに電気さん」に頼んだ照明器具もこの日届きました。

キッチン「センテナリオ」がついに顔を出しました(^^)。



2003年12月29日(月)
いよいよ引渡しです。
懸念していた階段脇のカウンター部分の壁紙もいつの間にか終わってました。突貫でやったのでいい加減な貼り方 なんじゃないか?と疑ってみたがきちんと貼られていました。
階段上の腰壁の上の笠木と手すり(写真で緑のスチロール部分)は工程途中で割れてしまい交換予定だが、年末なので 納期が間に合わなかったので、仮の物が着いています。
各部屋と外回りを見て廻り、壁紙の施工不良、木工時のへこみ、汚れ、など指摘事項を約50件あげた。(これが 多いのか少ないのかはよく分かりません。しかし、「言うだけ言う」が方針なので細かいことまで言ってみました)
これらのうち、その日中に対処できないもの15件が残りましたが、議事録に残項目として残してもらい引渡し 自体は行いました。
当然引越し前なので机もいすも無いのですが、旭化成側で小さなちゃぶ台と座布団を用意して くれ、そこで書類等の確認を行いました。最終的にはカギをもらい、それで玄関を施錠するとその時点でユーザー責任での管理 が始まります(ユーザーのカギを使用した瞬間にこれまで工事屋さんが出入りしていたカギが使用不能になります)

2003年のGWから8ヶ月かかってようやく引渡しまでこぎつけました。関係者のみなさんお疲れ様でした。
しかし残工事は少し残っているし、引越しやカーテン、照明の取り付けが残っている。この建築日誌はまだ続きます。もう少し お付き合いください。
建築記HOMEへ戻る  BACK NEXT