最近オーナーとなった方のご依頼によりHONDA NSXを作る。初期の生産は1990年と、バブルという言葉がよく似合う時代に生まれた車ですね。
当然のごとくキットも同じくらい古いものなのですが、ディノ246GTのときと違って、依頼主からキットが送付された ので、まず製作対象キットを探すという苦労は不要なので、助かる

title キットパッケージ。天下のタミヤなので出来も、合いもばっちり・・・かと思いきや年季の入ったキットなので相当金型も 酷使されているようで、そこそこのバリとヒケがありました。

title まずは外装を下ごしらえしちゃいます。サイドウィンカーはあとでボディ磨きの邪魔になるので削り落としちゃいます。

title キーホールも塗り分けの邪魔なので、あたりを付ける穴をドリルで開口しておいて先へ進んじゃいます。 ドア枠やドアハンドルは塗膜で埋まっちゃうので追い彫りしておく。

title ヒケのあるところはパテ盛りしておく。窓枠を支えているランナーは、まだ切り取らない。Aピラーがとてつもなく 細いので、この先の作業で折れるといけないので最後まで切り離さずに置きます

title ドアミラーはイモ付けの仕様。このままでは接着ガイドもなく輸送や取り回しでポロっととれちゃいそうなので対策する。 いったん仮付けしボディ裏側からミラーごと小径ドリルで穴開けします。

title 片側2個の穴をあけ、0.5mmの真鍮線で芯を入れておく。ボディを仕上げたあとで簡単に位置決めできるし輸送振動対策にも 安心。

title ナンバープレートも同じように位置決めと補強の真鍮線を入れておきます

title 削り取ったウインカーはキットの透明パーツのランナーとプラ板で適当に再生しておき、後で貼っつける。これもあとでボディに簡単に取り付けられるように裏側から 真鍮線を挿してあります。

title オーナーさん情報によると実車はATとのこと。キットはMT車仕様なのでシフトレバーを取っ払います

title ATシフトレバーを作る。1mm径と2mm径のプラ棒をこのように組み合わせ、大きさの目安にするとともに芯にする。

title センターコンソールに配置。大きさ的にもこんなもんかな。

title 芯にパテ盛りしてそれっぽく作る。シフトボタンも1mm径のプラ棒で作る。

title ATだから3ペダルはおかしいので直す。 クラッチペダルを切り離しただけだけどね。こんなところ完成後絶対見えないのにこだわる。

title インパネはデカールで再現。貼りっぱなしだとこんな。これでもいいんだけどちょっとね。。。ダメだよね。

title ガイアノーツ製のUV硬化ジェルを盛ってクリアシールドを作ってやりました。完成後ほぼ見えないけど。

title インパネできました。シフトレバーもまずまずかな。
フロアマットもそれっぽく見えそうなもので作ってあります。使い古しの紙やすりです。

title リアウィンドー。クリアーパーツ1枚で再現されているが、実車は黒枠があるので塗装の必要があるためマスキングします。

title 余談ですが、TYPE-Rの後発キットがあります。

title このキットだとディテールアップ用の金属板エッチングパーツがついていて、窓もマスキングが簡単にできるマスキングステッカーが 同梱されています。これがあれば簡単なんだけど、無い物ねだりしても仕方ないのでアナログでちまちまマスキングする。

title 実車のシャシー下回りってこういうボディ色ベースのものと

title なんかこっちの写真のようにシルバーベースのものと2種類あるみたい。この差はわかりません。同じ赤ボディ色の下回りなんだけど。 オーナーさんの実車がどうなっているかわかりませんが、キットの取説の塗装指示はこっちのシルバーベースだったしこのほうが楽なので こっちを参考に作ります。どうせ完成したら腹回りなんて見ないしね。

title シャシーはまず黒く塗って、黒く残すところをマスキングし次にシルバーを塗装。

title エンジン下部周りをどんどん組んでいく。 できました

title エンジン上回りを作る。吸気フィルターからヘッドカバーまで1パーツ成形だけど頑張って塗り分ける。VTECの文字の塗装なんて泣きそうだよ(T_T)。タミヤさんデカールつけておいてよ。

title やっとシャシーができました。

title バルクヘッド周りの赤塗装は、ボディ外装と同じクオリティで手抜きなく磨いてあります。前回のディノ246GT は黄色味のかかった赤でしたが、今回はちょっと紫がかった赤を選びました。白いラジエーター液 のリザーバータンクが反射して映りこんでいるのがわかるかな。

title オーナー心をくすぐるアイテム、実車のナンバープレートを作ってあげておく。
便利な世の中で、1/24スケールなら日本中のナンバープレートを作れるデカールが市販されている。スタジオ27製の デカールを購入。オーナーさんのナンバーに合わせて北海道東北仕様版を買った。

title 金型のバリがあるのでタイヤの整形します。右のがキットのまま。すごく違和感。左は整形したもの。回転軸用の治具を作って、電動ドリルでギュイーンと回してサンダーでバリを削ります。

title さあ、いよいよボディ塗装だ。最後まで切り離さなかった窓枠のランナーを切り取り、下地のサーフェイサー を塗り、発色をよくするため(サフはグレーなので)のホワイトを塗る。

title 天井裏にペットボトルのキャップを両面テープで貼って、細身のペットボトルを合体させると塗装時の持ち手、 兼乾燥台になります。細部の筆塗りの時や細かいパーツの取り付け、磨きのときはボトルを取るだけで取り回し が良くなるので便利です。1/24スケールの自動車プラモは細身のペットボトルじゃないとはまらないので、 大体コーラかオランジーナを使います。家族が気を利かせてリサイクルにもって行ってしまわないよう「捨てるな」 と書いてある(笑)

title ホワイト→いきなりレッドではなく中間にピンクの塗装を入れます。奥に見えるのは、並行して 作業中のリアガーニッシュパネル。クリアパーツにブレーキランプ、ウィンカー、バックランプ、エンブレム、鍵穴 と想像以上に塗り分けがメンドーです。

title 赤く塗った後は屋根を黒く塗る。作業中に心配していた事故勃発。やはりやってしまった。Aピラーが折れた。
とりあえず添え木(?)をして瞬間接着剤で補修。

title 補修も力を入れて削り込むわけにいかず。そーっと、そーっと元の形に削り込んでいく。 何とか元の形状に近くなった。もうちょっと細くしたいか。。。いやこれ以上はまた折れそうな気がするので 、いい塩梅で止めておく。

title 補修後屋根の塗り分けができました。同時にあご下のリップスポイラーとリアのバンパー下のほうの部分も黒く塗り分けする。

title エンブレムのデカールを貼ってクリア塗装に入る。
リトラクターは仮固定しながら、様子をみて塗膜を重ねています。

title 1週間くらい乾燥させて、ペーパーでクリア層を平滑にしていく。

title あーあ。またやっちゃった。磨きをやっていたらちょっとした加減でここに力が集中したらしく 再破損。

title 再破損すれば、再補修するしかない。まったく同じ手法で。前回より細いし周りは塗装済なのでより慎重な 作業を求められる。

title 何とか直して磨きを再開。1週間かけて磨きを完了。屋根の黒は特に念入りに。蛍光灯がまっすぐ映り込むくらい。

title ボディ磨きの邪魔になるので外したりした各補器類を復旧させる。リトラクターを完全固定し、ナンバープレート、 ドアミラー、サイドウィンカーを取り付ける

title ステンレス製の金属パーツでキーホールを復活再現。ちと大きすぎたようだ。もう0.5mm小さくてもよかったか。まあここはキラリと目立った ほうがかっこよいし全体のアクセントとして締まるのでよいかな。

title ケースを準備する。いつも木製ベースとアクリル板で作るのが定番だけど面倒なので今回は市販品に頼る。
ウェーブのTケースを使用。
製品パッケージの写真はたぶんハセガワの1/24スケールの2000GTだな。

title ケースのベースに穴をあけてプラ棒で位置決め、接着固定する。このためにシャシーのセンターコンソールの 中にはあらかじめプラブロックを仕込んであります。

title 試しに入れてみる。パッケージに「1/24カーモデルに最適」と書いてあるだけあってぴったり。
でもここでふと考える。完全にベースに接着固定したらメンテナンスしづらい。やはり取り外しできる ようにしないとあかんか。
てなわけでこのあとシャシーにナットを埋め込んでベース下部からネジで引っ張り固定する方法に変更した。
窓ガラスもここでようやく固定。ボディと形状がずれてて歪んでおり、指でグイっと押さえるとぴったり だけど、接着剤が硬化するまで押さえる方法がない。クランピングでは塗装済のボディやクリア素材のガラス を傷つけるし瞬間接着剤ではおそらく曇る。悩んだ末にクラフトワークに使用する ホットボンドを使うことにした。グルーガンとも呼ぶ。ボンド材もホットガンもホームセンターで売っていますが 1000円前後するので、ダイソーで買うのが良いです。実際数年ずっと使っていますが問題なく使えています。 やはりなんといっても一瞬で固まるのがよい。欠点は経時変化で黄ばんだりすることだが今回は裏から固定するので 見えなくなるので問題ない。

title ちょうどNSXの製作を依頼された時点で個人的に作りかけだった、ケースの製品パッケージと同じ 1/24スケールの2000GTをそのまま一気に仕上げてツーショット写真。 これにて完成です。ホイールのHONDAマークのデカールが紛失し左前輪のマークが貼れていません。 ここはオーナーにお詫びです



メニューへ戻る