流行でもあるのでガルパンことガールズ&パンツァーのカバさんチームの三号突撃砲を作ってみる。 なお正式には三号の三はローマ数字の3だが環境によって正しく表示されないかもしれないのでここでは漢字の三で表記しています。
全試合において少なくとも1車両は必ず敵車両を撃破してきた、大洗のポイントゲッターであります。

title ガルパン専用モデルと銘打っているが、中身のキットそのものはプラッツの三号突撃砲F型既存モデルのランナーをかき集めたもの。 それに専用デカールと親善試合時の仕様を再現するための布製の幟がついている。
この三突、劇中で主人公率いるあんこうチームの4号戦車、生徒会カメさんチームの38(t)戦車と同じ最多の4回も仕様変更している。
すなわち、発見時&練習試合仕様、対聖グロリアーナ女学院親善試合仕様、全国大会本戦仕様、そして全国大会準決勝だけの冬季迷彩&ヴィンターケッテ 仕様の4種類。今回せっかく各種デカールと幟までついているので親善試合仕様で作ってみることとする。

title このキット、そのまま作っても実はガルパン仕様にならない。でも細かいところまで再現するときりがないし腕もないんで詳細は割愛するが 大きく異なるところだけ直します。1つめは車体前方変速機点検ハッチの鍵穴。これが正面向かって左のパターンが逆になっているので 修正する。よく切れるカッターでモールドをそぎ落として逆の場所に接着しなおす

title これが修正した状態。簡単です。

title サフ吹きすれば全然わからなくなる

title 2つめは車体後部。キットをそのまま組むと左の写真のように特徴的な機械室上面カバーが全部横向きになるが、ガルパン仕様ではこれが縦向きでなくてはならない。 なんでこんな違いが出るかというと、ガルパン仕様は基本は三号突撃砲F型だが機械室周りは三号突撃砲F/8型になっている設定のため。キットはまんまF型だから。

title これを簡易的に修正するため、まずは水平方向のスジボリ(赤線指示のところ。左右とも)を埋めちゃいます。 ついでにスジボリ後方側のヒンジモールドも劇中仕様にはないので削り落とします。 さらに牽引ワイヤーを固定する金具も5箇所削り落とします。

title これでカバーを縦に接着すればほぼ設定通りになります。写真向かって右のカバーの右わきには鍵穴のようなモールドが必要なので 後で追加しておきます。

title 最後に3番目として砲塔上部の丸い突起上面にギリシャ文字のオメガみたいなスジボリを入れておきます。 ここは実車ではベンチレータ(換気扇ですな)ですが、ガルパン劇中では撃破された時の白旗のでるところなので。 改造としては、ここまでやればぱっと見、ガルパン仕様の三突になります。
あとは改造ではないですがフェンダー上の予備転輪やハンマー、砲塔側面のフックの取り付けをしなければいいだけです。 本当は履帯も形状違うのだがハードル高いので割愛です。

title ここはどうせ見えないので必須ではないですが、車体下面後方の丸い突起は劇中仕様にないので削り落とし、丸い凹モールドは埋めておきます。

title アンテナはなぜか???3mmくらいしかパーツ化されていないので金属線に置換しておきます。

title キットにはご丁寧に幟の布パーツがついているが、肝心の旗竿は伸ばしランナーか竹串で各自製作せよという指示になっています。 仕方ないので縦棒は2mm、横棒は1mmプラ棒で製作。1/35で2mm丸棒では実寸で直径70mmになりかなりオーバースケールの計算になってしまうが 縦棒1mmでは強度的に自立しないし見映えも貧弱になってしまうので妥協します。

title 基本加工は終わったのでサフ吹きしました。これから塗装します。
通常戦車モデルはこんなバラバラではなく全部組んでしまってから塗装するが、 今回は親善試合仕様なのでキャラクターモデルと想定しこんなバラバラで塗装します。

title 一番大変な車体下部から。ここはカバさんチーム親善試合時カラーの全ての配色、つまり
ドイツアフリカ軍団イメージのデザートイエロー
戦国時代イメージの武田真田の赤備え
幕末イメージの新撰組ダンダラ模様
が全部集結しているので塗り分けが大変。しかも履帯や転輪の奥の細かい塗り分け境界がわかりにくいし チマチマ細かい塗り分けが多いのでマスキングも疲れます。

title 車体下部以外は塗り分けが多いのは砲塔上部くらいですが直線的な塗り分けなのでそんなに面倒な部分も少なく一気に塗れます。
全部塗り終えたらこんな感じ


title 全部塗装できたので、組み立てながらデカール貼っていきます。
履帯部のダンダラへ「誠」のマーキング。幕末史に詳しいおりょうさんの趣味でしょう。誠の文字位置が左右で 微妙に違うのですが、公式設定がこの位置になっているので仕方ない。左側面側のほうがやや後方よりに描かれている。

title ここはローマ史に詳しいカエサルさんの趣味、ユリウスカエサル率いるローマ第一軍団「ゲルマニカ」のマーキング。

title 車体前方、Veni, vidi, viciと大きく書かれているのは同じくユリウスカエサルが紀元前47年のゼラの戦いの勝利をローマにいるガイウス・マティウス に知らせた手紙の言葉とされる「来た、見た、勝った」を表すラテン語。 鳥さんはドイツのインペリアルイーグル。

title 車体後部 こちらはドイツ・アフリカ軍団のシンボル・マーク「やしの木」なのでドイツ贔屓のエルヴィンさんの趣味でしょう。 この四角い箱の底は、パーツ構成上抜けているのでプラ板で塞いであります。見えないけどね。見えないからメーカーも パーツをはしょっているのでしょう。

title ここ戦闘室後部もドイツアフリカ軍団砂漠のロンメルの言葉「血を流すな。汗を流せ」。文字が若干右寄りに配置されていますが ミスではなくこれも公式設定の配置に従ったもの。

title 7.5cmStuK40L/48 主砲には新撰組ダンダラを配色。

title 車体左側面は前より真田氏の家紋「結び雁金」、と「六文銭」、武田氏の家紋「四つ割菱」。
右側面は前から 海援隊隊旗、坂本竜馬の家紋「組み合わせ角に桔梗」土方歳三の家紋「三つ巴」

title 大体できてきたので幟を作る。旗竿を作ってあったのでここにキット附属の布製の幟を切り取って 取り付けます。
最初は瞬間接着剤を使用したのですが布にしみこんで、付くことは付くのですが 写真のように汚くなってしまいました。
説明書の推奨は高粘度瞬着かホワイトボンド、ゴム系接着剤とのことだが どれも手持ちがなく、通常の接着剤では固まるまでずーっと抑えているわけにもいかず。。。 結局両面テープを使用しました。

title 幟全部を同じ要領で作成。フェンダー上の工具類を塗装し固定すれば完成です。

title 幟は左側面の前は新撰組、後ろは海援隊

title 右側面の幟は、前が真田幸村の六文銭、後方は武田の風林火山。

title 車体右ななめ前方より。

title 西住隊長率いるアンコウチームの4号戦車とともに。あ、このマーキングの2車体は 同一時期には存在しないんだった。。。



メニューへ戻る