宮崎駿作品「紅の豚」をTVで見た後、すぐに作った主人公ポルコの愛機「サボイアS.21F」。
型番の末尾に本機を改修したピッコロ社設計主任フィオのイニシャル「F」がついていることから判るように、本編後半に 出てくる後期型です。前期型はFが付かない。
エンジン不調だったとはいえ不覚にもカーチスに撃墜され、大破して修理(といっても艇体しか回収できていなかったので 新規製作みたいなもんですが)された後の機体です。
サボイアはファインモールドから前期型、後期型、共に1/72と1/48の2種類のスケールでキット化されていますが、 後期型の1/48を製作。大きなほうが楽だし後期型のほうが好きなモンで。

title ファインモールドの航空機系キットは、機体本体に穴あけなどを必要としない展示台が付いているのが特徴ですが、 このキットについている整備台の様な展示台がとってもしょぼくて個人的にどーーーーしても好きになれない。
考えた挙句、無謀にも初めてジオラマに挑むことにした。
といっても複雑なものは作る腕もないので、初心者向きの情景を考え、物語前半に出てきたポルコのアジトである 入り江の砂浜をイメージして作ってみた。

title 実際は後期型に乗り換えた後にこのようなシーンは無いのですが、あの物語の後もきっとポルコは元のような生活を 送っているであろうとの脳内イメージ。機体もピカピカに整備してあるだろうと思い光沢仕上げ。

title ベースは百均の写真立て。それにホームセンターで¥200くらいで売っていた発砲断熱材を適当にカットして大まかな 起伏を作る。
周りは、やはりホームセンターで¥200くらいで売っていた3mm厚の檜材にニスを塗ったもので囲った。
ベースの断熱材をえぐって機体を沈めて固定し、あとは石粉粘土を盛って海と波と砂浜を作る。
劇中でも出てきたドラム缶桟橋は、タミヤの1/48ジェリ缶セットとプラ板に木目をつけたものを組み合わせて製作。
机、酒瓶、ラジオ、いすなどをプラ材で作って配置し完成。こうもり傘は1mmプラ棒とピンポン玉で製作。

title せっかくなのでアクリル板をカットして接着したケースを作って覆い、ボックスアートを切り抜いて背面に飾ってみた。



メニューへ戻る