ハセガワのVF1A限定キットの"MINMAY2009SPECIAL"が売っていたので衝動買い。
いつも通り「白く塗ってデカール貼るだけで簡単に作れるかな」と安易に考えた。
そして、いつも通り そんな安易な考えは覆され、すご〜く時間がかかりました。懲りない。。。

title キットは着陸状態の固定キットなのですが、飛行形態にするため着陸脚のカバーを全部ふさいで固定。
ミンメイデカールはなぜか異常にコシが有るというか、硬い、というかとにかく曲面にフィットしない(泣)。
タダでさえ凹凸の激しいバルキリー背面にどうやって貼ればよいのやら。。。マークソフターもまったく効かないです。
ところどころ端々をカットしてマークセッターで強引に軟化させ、あいたスキマは適当に調色したカラーを筆塗りしてごまかしました。
全体は缶スプレーで塗装&クリアーコート光沢仕上げとしました。
白はともかく、オレンジピンク(と組立説明書に指定)はさすがに缶スプレーでは似た色が無いかな、と思いましたが、 タミヤのブライトオレンジがイメージ通りだったので、難なく課題解決。

title 飛行形態にするにもキットには展示台がついていないので自作することとした。普通の航空機キットっぽく飾っても せっかくの背面イラストが強調されないため映画「マクロス 愛・おぼえていますか」 でのバルキリー発艦シークエンスのように、カタパルトアームのようなもので捕まれて発進位置に出てくる感じ をイメージして作ってみることにした。
映画のバルキリーはほぼ全て背中になんちゃらパック(←スミマセン、スーパーやストライクの違いがよく判りません) を積んでおり、発艦時はそこを捕まれて出てくる。
このキットはノーマルのバルキリーなのでそんなものは無く、しかも背中をアームで掴んではせっかくの 背中のイラストが見えなくなる。
よって腹側を掴むことにした。

title 全体像はこんな感じ。
ベースはバンダイのアクションベース。下半分はこれに適当な市販ディテールアップをくっつけただけ。
不安定なのでベースの中にはサボイアのジオラマを作った際にあまった石粉粘土を詰め込んである。
アームは長すぎるので適当に詰めて、バルキリーを掴むアーム部はプラ材等ででっちあげる。
掴んでいるのはバトロイドで言う太もも部分。外れて落下すると目も当てられないので、補強のため2mm丸棒を通し、完全に接着固定してあります。
全体を青く塗って、これに魔法のパーツ「黄色と黒の縞々プラ板」を適当に貼り付けると、なぜか一気にマクロス世界観があふれてくる。


title アーム部分を設計しているところ。一応図面を引いて作り始めたが、製作中に現物合わせになりほとんど無用だった。
アーム先端のバルキリーを掴むツメ部分も、最初は設計しスクラッチしていたが、面倒になってHGUCのボールの腕を流用した。 このボールのキットは2体入りなのでツメも4個流用できて都合が良かった。



メニューへ戻る