各種情報


ランキング詳細


クリア時の成績によって「落武者」「端武者」「若武者」「荒武者」「鬼武者」の各ランキングが表示されます。
クリア時に表示されるクリア時間、螢石入手数、魂吸収量、倒した幻魔の数、魔空空間到達階数のうち
  クリア時間3時間以内
  経験値 55000以上
  倒した幻魔の数 600体以上
で「鬼武者」になれます。その他の成績やセーブ回数、回復アイテムの使用は影響しないようです
ランキングなどのこれらの成績によっていくつかの特典が得られます。詳細は
こちら








































敵名称

赤字はボスクラスです
敵名称 特徴 一口メモ
三つ目 最初に出てくる忍者のような奴。良く見ると目が3つある 大した奴ではないので適当に
オズリック 序盤イベントで左馬ノ介を一撃で倒し雪姫をさらっていったでかくて牙のあるやつ。後に中ボスとして登場 戦術殻雷を連発しあとは背後に回り込んで攻撃。薬草の使用もやむを得ない
刀足軽 陣笠をかぶった骸骨のような奴 魂吸収動作をすると雄たけびを上げて走ってくるのでそのタイミングで攻撃すれば一撃
ギルデンスタン 紅炎を取った部屋に居た悪の科学者のような奴。他たびたび登場 敵としての戦闘は無し
レナルード たこのような軟体幻魔 なるべく相手にしない。戦闘が避けられない場合はダウン後に分裂した片方は確実に追い討ちで倒して頭数を減らす。囲まれたら戦術殻風を使用
ギャラーン 空中を漂って魂を吸い取っていってしまう奴 相手にしないのが良いのだが魂を吸われちゃったら消える前に斬り上げか縦斬りで倒す。弓か火縄銃も有効
バズー 背にとげがあり前転して突進してくる奴 特になし
バラバズー バズーの親分のような奴。鎧をまとい水牛のような角と両刃斧を持っている。背には刀を持っている 斧投げに注意。鍔迫り合いになったらボタン連打で振りほどくこと
手長 赤い甲冑を着て背が高く手が異様に長い 2〜3撃入れて離れるを繰り返すのが安全。自信のある人は蹴り(下キー+攻撃ボタン)を入れてから攻撃すれば一撃(但しタイミングはシビア)
マーセラス 中ボス。天守閣の屋根の上で登場 戦術殻炎を連発しその後に防御されようが何だろうが戦術殻雷を連発。あとは背後に回り込んで攻撃。
魔界腱 通路をふさぐように立っている柱みたいな奴。無害。 斬れば魂がたくさん出る
ボルチマンド かえでが牢屋で雪姫を救出時に登場。透明になっては現れて攻撃。そのあともたびたび登場 じっと防御し出現時の攻撃をかわしたらその後攻撃。これを繰り返せば無傷で倒せる。かえでの場合は首斬り(R1+上キー+攻撃ボタンで宙返り後R1+攻撃ボタン)をねらっても良い
闇甲冑 手長の黒バージョン。左手に盾を持つ 基本的に手長と一緒。盾が壊れるまでは首をつかんでこないので2撃加えて防御を繰り返すのもOK。盾が壊れた後は手長と一緒でヒットアンドアウェイ。蹴り+必殺も使用可能。
弓足軽 刀足軽の弓バージョン。 頭上に居るものは戦術殻風or弓or火縄銃。相手にしないのも手
スチラード 偽左馬ノ介 無理に攻撃してもかわされるので出口を背にしてじっと防御する。敵は2〜3回攻撃したあとバックステップして戦術殻もどきを使用するのでその瞬間に戦術殻炎をぶつける。これをくりかえす。鬼力が不足したら相手の戦術殻もどきを防御しそれを吸収すると良い
闇蜘蛛 三つ目の黒バージョン。分身の術と投げくないを使う 背後からの投げくないは防御できないので注意
ヘキュバ 地獄門がでてくる時に腰元ぬいが変身し登場したかまきりの親玉みたいな奴。後に中ボスで再登場 シャルカを巻き込むように戦術殻風で地面に落とし追い討ちを繰り返す。回りにシャルカが居ないときは長根の火矢or火縄銃を使う
オオワッシャ バラバズーに似ているが甲冑がなく片刃の斧を持つ 耐久力が有り攻撃も強力。面倒なので戦術殻を使うか、無視するのが良い
バラワッシャ オオワッシャより更に大きく、全身が赤く両刃の斧を持つ。1回だけ登場 2〜3回攻撃するか戦術殻を当てない限り動かないので相手にせず逃げる
シャルカ かまきりのような、ザリガニのような... たいして強くないが、できるだけ相手にしないのが良い。
マーセラス改 ラスト直前。地獄門をくぐった直後に登場。マーセラスの強化版。ある程度のダメージでパワータイプからスピードタイプへ切り替わる 戦術殻炎を当てたあと密着して戦術殻風を2連発。ここでスピードタイプに変身するのでその間に魂を吸収。そのあとは各戦術殻を連発しまくる
フォーティンブラス ラスボス 戦術殻炎と雷を連発しまくる。敵が雷球を使って来た時は戦術殻風で無効化する。毘沙門剣があればそれも有効に使う。 とにかく全戦力をぶつければよいだけなので、実はあらゆるボス戦の中でいちばん作戦いらずで簡単に倒せる








































からくりの長持ち解法

No 場所 入っているもの 解法
地下寺院 縄梯子 左右左の3手
天守閣1F 井戸部屋 左右左右右の5手
天守閣地下 青丸の鍵 中左右の3手
かえで操作時牢屋の2F 反鬼の小太刀 中左左右右の5手
本丸東部 滝の裏 鬼神の具足 左下 右上 右下 左下 右下の5手
本丸東部 最東端倉庫の2F 鏑矢 左左中右右中中の7手








































刻印の匣解法

No 場所 問題文 答え 要するに 入っているもの
大手門の前 幻魔に滅ぼされし一族の名をかかげよ 鬼の一族 右から6個目 3個目 1個目 力石
枯れ堀 幻魔の魂を封じる一族のうつしみの名をかかげよ 鬼の篭手 右から4個目 1個目 6個目 力石
天守閣西部竹林の先 鬼の一族の集まりし最果ての名をかかげよ 時の間 右から5個目 7個目 2個目 鬼石
本丸東部 船のある小部屋 篭手に封じし魂をそそぐ器の名をかかげよ 竜玉 右から3個目 6個目 鬼石









































天守閣トラップ解法

  1. 入り口より奥に向かって全部で7本のレバーがある。入り口より順に1、2、3...と番号をつけると、
    左馬ノ介が最初に1のレバーを引く
    次にかえでが2のレバーを引く
    次に左馬ノ介が3のレバーを引く
    次にかえでが6のレバーを引く
    次に左馬ノ介が角の宝箱から「防魔の具足」をとってから7のレバーを引く

  2. 戦術殻炎で部屋のろうそくに火をつけると先へ進める

  3. 飛を踏むと前後左右直線上の床が抜ける。角を踏むと斜め方向直線上の床が抜ける
    床のパターンは4種類のランダムだが良く見ると左奥の王マークのところまで行くには飛or角の 床を踏むのはどのパターンも最低2回で良いことがわかる。
    基本的な解法
    左馬ノ介が王マークに向かっていくと(どのパターンも真っ直ぐ進めば良い)1つ目の飛or角 マークを踏むことになる。
    次にかえでがどこか適当な飛or角マーク(右手前か左手前)を踏むと左馬ノ介が自由になる
    左馬ノ介が王マークに向かって行くのに最低踏まなくてはならない次の飛or角マークまで行く (4パターンのうち3パターンは更に真っ直ぐ進めば良い)
    次にかえでが今居た場所から一歩動いて再び今居た場所に戻る
    左馬ノ介が自由になるので王マークに行く
    これで終了

  4. 5分以内に家紋を中央下部に2つともそろえる
    スタート時にカーソルの合っている左下の横長のブロックを右に動かす
    家紋左と更にその左にある縦長のブロック計2つを下に動かす
    小さなブロックを2つとも左へずらす
    家紋右と更にその左にある縦長のブロック計2つを左に目いっぱい動かす
    右下の横長のブロックを上に1つ分だけ動かす
    中央下の横長のブロックを右に動かす
    右上の横長のブロックを下に動かす
    中央上の横長のブロックを右に動かす
    家紋右を下に動かす
    中央に残っている縦長のブロックを上へ動かしてから右に動かす
    家紋左の右側にある縦長のブロックを右に動かし更に上へ目いっぱい動かす
    家紋左を右に動かし家紋右とくっつける

  5. 奥にある引き手を引くと、串刺し廊下のトラップが解除されて4Fへの階段が降りる






















































特典情報


  1. とにかく1回クリアすると特典映像「鬼武者2予告」が見られる
  2. 螢石を10個以上入手してクリアすると次回から左馬ノ介のコスチュームチェンジが出来る。
    パンダ頭はL2キーで脱着できる。しかし鬼の篭手がレベルアップしない。
  3. ランキング「鬼武者」を取ると次回からかえでのコスチュームチェンジが出来る
  4. 螢石を20個全て入手してクリアするとミニゲーム「鬼魂」がPLAY出来る
    ただし蛍石は本編では17個までしか入手出来ず、すべて集めるには魔空空間で残り3つを入手する必要がある
  5. ミニゲーム「鬼魂」を全12面クリアすると次回から最強モードで本編がPLAYできる
    最強モードでは最初から毘沙門剣、 定角の矢と長根の火矢が無限、 弾丸と爆裂弾が無限 吸陣符×99を持っており戦術殻を使っても 鬼力を消費せず、封印扉を開ける為のレベル上げも必要無いので1時間程度で本編クリアが可能。 この場合、魔空空間で毘沙門の笛は入手できるが毘沙門剣の2本目は入手できない
  6. オズリックと対戦するまでに4回以上、または地獄門をくぐった直後のマーセラス改と対戦するまでに 5回以上ゲームオーバーになった場合次回から易しいモードで本編がPLAYできる。但しPS2の電源を途中で 切ったりしてはならない。 易しいモードでは敵の耐久力と攻撃力が少なく、敵の数自体も少ない。戦術殻を使用したときの鬼力消費量も少ない。 ただし鬼武者の称号は取れない