鬼武者2
おまけ
条件によって以下のおまけが発生します
シナリオ達成ルート
発生条件:1回クリアすれば出現
特典メニューで、全イベントのうち発生させたイベントがわかるようになる
ミニゲーム 黒いスーツの男
発生条件:1回クリアすれば出現
黒いスーツ姿の松田勇作を操作し、MAP中のフィルムを集めて時間内にルートを抜ける。取得したフィルム(ゲーム中のムービーなど)
はいつでも見ることができるようになる
ミニゲーム 鬼組
発生条件:1回クリアすれば出現
各キャラと交代しながら徐々になくなっていく体力を回復しつつ全20ステージの敵を倒していく。交代できるキャラはゲーム中に
交代したことのあるキャラに限られるので、クリアが難しいようならば本編で全キャラと交代するようにすればかなり楽になる
ミニゲーム パズル幻夢空間
発生条件:本編で美人画18枚を全て集めてクリアすれば出現
パズル幻夢空間の各階にあるからくりの長持ちを解けば次の階へ進める。本編より数段難しいが、各階ごとにセーブができるので
気長に解こう。全部解くと天晴という画面になり、美人画アルバムが全て埋まる。でもそれだけ。
特報
発生条件:1回クリアすれば出現
鬼武者3の予告ムービーが見られるようになる
オユウ特別
発生条件:全部のシナリオイベントを達成する
オープニングの特典画面で設定できる。姿が変わっても別にオユウの性能は変わらない。
シナリオ全部を発生させるには最低でも4回はクリアしなくてはならない。
十兵衛特別
発生条件:緑幻無空間最下層で烈火剣を入手し床のひび割れを調べると更に下の階層へ行ける。そこでレザースーツを入手し、
かつゲームクリア時に鬼武者の称号を取れば、オープニングの特典画面で設定できる。
姿が変わっても別に十兵衛の性能は変わらない。
R2ボタンでサングラスの脱着ができる
鬼武者の称号を取る条件やコツはこちら
易しいモード
発生条件:ゲームオーバーになると最後にセーブしたところからやり直せる。これを3回繰り返すと追加される。
易しいモードでは敵の体力や攻撃力が下がり、一閃や黄魂出現確率が上がる。装備も最初から丸薬、秘薬を各2と
身代わりの木札を持っている。ただし、どんなにがんばっても鬼武者の称号は取れない
難しいモード
発生条件:1回クリアすれば出現
全ての敵が攻撃中スーパーアーマー状態になり体力と攻撃力がUPしている。
また普通モードではいなかった場所に敵がいたりする。一閃もタイミングがシビアになる
クリアのコツは序盤でできるだけ武器防具をグレードUPし、かつ回復アイテムを温存する。
(今庄の町の金山への道が、鬼力回復もしやすくこまめにセーブできるのでよい)
また商店の品物を買い占めて、最後にもらえる白の首飾があれば、回復アイテムの使用頻度がぐんと減り、かなり楽になる。
一閃モード
発生条件:鬼組をクリアすれば出現
必殺でなければ敵にとどめをさせない。ただしそれ以外は普通モードと同条件。
しかも赤魂を注入しないとあかない門があるので、ある程度の敵を倒すのは必須となるのでかなり難しい。
クリアすれば天晴というクリア画面になる。でもそれだけ。
最強モード
発生条件:難しいモードをクリアすれば出現
十兵衛の初期装備が最初からほぼフル装備でプレイでき、しかも鬼戦術使い放題。これは気分爽快。
初期装備:烈火剣、弓、種子島改、三連銃、劇薬30個、身代わりの木札10枚 さらに矢と弾丸は無制限で金20000も持っている。
また、おまけではありませんがクリアの内容によって以下の称号がもらえます
- 光速:クリア時間4時間未満
- 一閃:倒した敵の数のうち必殺を出した回数の割合が4割以上
- 一気:ノーセーブでクリア
- 仲良:仲間4人全員と交代してクリアした
ゲーム攻略のページへ戻る