PART2
間取りと外装検討
2003年5月17日(土)
契約です。ヘーベルでは一度契約をして、「確かにあなたのところで家を建てます」 という証とする。このときは間取りも内装も全部仮の状態。ここからどんどん打ち合わせをして 詰めて行き、最終案が決まったところで一度最初の契約を破棄し、変更契約というのを結ぶのです。 違った言い方をすると仮契約と本契約みたいなもんです。 そして内金というか、申込金というか。。。を家中からかき集めで払いました(現金です) ここで間取り第2案と仮内容での詳細見積もりが出る。高い。。。でもここでの仮内容というのは 普通に住む分には十分すぎる以上の内容が既に盛り込まれているので、追加になるようなものは 個人で依頼する特別仕様くらいでしょう。むしろ削れるものが多いと思います。最初に安い見積もりで、 必要なものを追加していったら倍になってしまった、というよりは気が楽です。 とりあえず、持ち帰り検討することにした。

あとは、今もっている家具の調査リストと、それを写真に収めるためのフィルムを受け取る。なるほど、 間取りや内装とのバランスを考える際に盛り込んでくれるらしい。
さらに今後必要になる書類や図面を入れる立派なバインダーと図面カバン、それとヘーベリアンなる 小冊子をいただきました。サランラップとかはくれなかった。。。
確かこのあたりの時期で土地が決まりました。要望したところは人気がなかった(?)のか、他に 競争相手がいなくてあっさり決まりました。

なかなか立派なバインダーです。名刺や重要な書類をいれるのに役立ちました。見ていただくと分かるようにヘーベル ハウスのつづりはHOUSEではなくHAUSなんですね。壁や床に使われるALC(Autoclaved Lightweight Concrete) つまりヘーベル版がドイツ原産だからでしょうか


2003年5月22日(木)
2Fリビングで進めることに決定した旨を伝え、間取りに対しての変更要望案を伝える。
営業担当は不在だったが、代わりの人が親切丁寧に対応してくれたので うまく伝わっているだろう。自分の担当でもないのにすごく一生懸命聞いてくれました。好印象(^^)

2003年5月24日(金)
そういえば兄が最近家を新築したことを思い出し相談する。兄は在来軸組み工法であった。家を建てる際に 参考にしたという
「夢の我が家でなかないために〜欠陥住宅:シックハウスの実例から学ぶ」
「ハウスメーカー77個別診断」
の2冊の本(いずれも建築ジャーナル編集)を借りていろいろ勉強する。
巷ではあいまいな基礎製作による不動沈下、内装材にいい加減なものを使用して大量のホルムアルデヒド を吸ったために起こるシックハウス、雨漏り、手抜き工事などさまざまな住宅問題がおきている。
大体においては、「まともな図面をしっかり提出させること」「建築中に第三者による検査を実施すること」 で予防できるらしいです。逆に言うと上記を満足に対応できないようなメーカーや工務店とはたとえ親しい 間柄でも避けたほうがよい、と書いてありました。(実際近所で親しい人に依頼しトラブルに発展したケース も少なくないです)

旭化成においてはたくさんの方の建築記録をwebで拝見する限り、安心できそうであり第三者検査までは 実施する必要はないかな?と感じました(検査の受け入れ自体は問題なくOKがもらえました)。 ただし図面については、建築後の改築や自分自身の記録のため、完成後の仕様との食い違いトラブル防止の ために以下のものを請求することにしました。

No 図面名称 内容 旭化成対応
配置図 敷地形状、計画高低差、建物と駐車場の位置、方位、道路、隣家との関係が分かるもの
仕上表 建物内外の仕上げ材料を記入した一覧表。
外部は屋根、外壁、巾木、駐車場、バルコニー等の材質と仕上げ方法等
内部は各部屋の床、天井、クロス、巾木、廻り縁の材質と仕上げ方法等
平面図 いわゆる間取り図。1/30から1/50縮尺の平面詳細がわかる図面
立面図 4方位より見た建物外観立面図
断面図 床の高さ、屋根勾配、庇や軒の突出量、窓の高さ関係が分かるもの
建具表 窓、扉の大きさ、仕上げ、ガラスの種類が分かるもの
展開図 各部屋および収納部の内観を示すもの。天井高さ、窓、扉位置と高さ、仕上げ材料などを各面ごとに示したもの ※1
外構図 敷地の建物以外の部分の仕上げなどを示したもの
テラス、フェンスの位置や仕上げ、構造、植栽等を明記したもの
※2
矩計図 建物の標準的な部分の詳細断面図で1/20から1/30縮尺のもの。基礎構造、土台、柱、梁の大きさ、壁の下地、 窓の詳細、断熱材の位置や構造が分かるもの ×
10 基礎伏図 基礎配置、アンカーボルトの位置、大きさ、場所を明記した図面 ×
11 基礎詳細 基礎の大きさ、厚さ、鉄筋の径や本数を明記したもの ×
12 構造図 全体の骨組み図面。柱や梁の位置、大きさ等が分かるもの ×
13 梁伏図 床梁の位置と大きさ、下地材の大きさや間隔の分かるもの ×
14 電気設備図 照明器具、コンセントの位置、配線、照明器具の型番を示すもの。メータや引き込み位置も確認できること
15 弱電設備図 各階のTEL、TV、インターホンの位置および配線を示すもの
16 給排水設備図 給排水管の配管位置や太さ、便器、水栓などの型番を示したもの。メータや引き込み位置も確認できること
17 空調設備図 エアコン、換気扇の位置や機器の型番、配線配管状況の分かるもの
18 パース図 建物外観のパース図面。最低でも真逆の2方向からみたもの
19 地盤基礎調査書 地盤調査を行ったときの地質構成、地下水位、地耐力などの調査報告書

○は問題なく提出できるもの
×はノウハウ流出防止のため提出できないもの。ただし提示はしてくれるそうです。しっかり旭化成内で 保管されいつでも閲覧できるという説明だったので提出はしなくてもよいことにしました。
※1 展開図ではなくパース図になるとのこと。OKとしました ※2 外構は別業者に頼む予定なので、ありません。旭化成に頼むならば提出してくれます。
また、上記は私の要望であり内容が同一であれば代用の図面でも可としました。変更契約までにそろえるように 伝えました

2003年5月24日25日(土日)
キッチンなどのショールームをハシゴしてリサーチを進めておく。キッチンや洗面台や風呂、トイレは、基本的には ヘーベルのカタログに載っている下記数社のヘーベル仕様のものから選ぶことになるのだが、それぞれの特徴を知る 意味でいろいろなショールームへでかけてみた。

設備 メーカー
キッチン 松下電工  ヤマハ  サンウエーブ  松下電器  永大産業
洗面台 松下電工  ヤマハ  INAX  TOTO
風呂 セキスイ  ヤマハ  INAX  TOTO
トイレ INAX  TOTO

松下電工のキッチンセットは、引き出しにガスダンパーがはいっていて、強く締めても直前で減速してぴたりと閉まる。 こういうのをソフトクローザーというらしい。 音にうるさい私としては気に入ったが、デザインが気に入らない。。。
洗面台は松下のサラサウィンが気に入ったので特注になってしまうが候補にあげる。大抵の洗面台は両袖のミラーを内側に向けると その中が収納になっているが、外側からアクセスするのがすごく不自然。その点サラサウィンはミラーは内側に折れ、 左右の収納扉は外側に開くという優れもの(^^)
キッチンや洗面台などは各社のショールームの「これを入れたい」といえばそれなりに対応してくれるようです。 カタログの標準品から選択するのもよいのですが、こだわる方はいろいろ見て回りましょう。(でも標準品よりは お高くなるのは否めません)

2003年5月26日(月)
間取り第3案が出る。前回の見積もりがあまりにも高いので建坪を少なくして安くしてください、とこちらから 要望したのだが、かなり各所が狭くなり唖然。自分から言っておいて。。。。
そこでリビングとそこに連なるベランダの拡大を要望。 また、伝えておいたはずの階段幅の拡大だけが反映されていない。これは他との兼ね合いで今回の案では 狭くせざるを得なかったようです。
しかし我が家は2Fが生活の主な空間で往来も多いので、(買い物帰りなど両手に荷物を持ってあがる こともあるだろう)やはり750mmから950mmに拡大してもらうよう依頼。 あと、今使っている食器棚を新居でも使いたいので設置場所を考えてもらう。ついでに以前より調査依頼 の出ていた、現存の家具の寸法を記したリストと写真を提出した。しかし家の中の家具の写真を収めるの は結構きびしい。家が広い人はともかく、普通の人はタンスとかうまく全景を撮影するにはかなりバックしないと 撮れない。。。広角レンズつきのカメラも貸し出してくれればいいのに。。。
ほかにダイニングの窓をボウウインドウ(左の写真のような窓)にしたいと伝えたが、あまりお勧めできないと言われた。 ボウウインドウは構造上アルミフレームになり、また壁から出っ張るので結露がかなり心配らしい。 でも外観アクセントとしてぜひとも入れたいし。。。当面ほかの事を進めながら検討することとした。
私の書斎は当初6畳あったが、今回の案で3.3畳まで縮小され、もはや納戸になるしかなさそうです(T_T)。 ざっとあげた要望を、その場で方眼紙に大体の案をラフスケッチしてもらい、次回までに清書をお願いした。

打ち合わせ中に震度3から4くらいの地震発生。きっとヘーベルの中にいるから大丈夫。 さすがに今のアパートよりはしっかりしている。


2003年5月29日(木)
なんと妻の妊娠発覚。

当初漠然と抱いていた 「やがて持つであろう子供には自分の家と自分の部屋で育ってほしい」という願望が 偶然にも見事なタイミングで一致してしまった。家作りも子育ても初めてなので不安でいっぱい。 しかも同時進行。今年は忙しくなるなあ

2003年5月31日(土)
夜に間取り第4案打合せ。いったいヘーベルの人はいつ食事をしているのか、疑問だ。。。
第4案で要望通り、階段幅が広くなり勾配もかなり緩やかになった。ベランダも広くなった。
我が家は普通の折り返し階段だが、通常階段下収納は途中の踊り場から2Fまでの階段の下に作られ、 そこから下の1Fから踊り場までの階段の下のスペースはデッドスペースになります。ここは会社の 先輩のアドバイスにより、小さくても良いので収納を作るように指示しました。これおすすめです。 (文章でどこの部分かよく分からない方、PART3で図解してあります) 最初はそこには耐震フレームが入っていたので無理かな?と思いましたが、ヘーベルは丈夫なので 結構簡単にフレームが移動できるそうです。これで1Fは多少の手直しのほか、ほぼ固まる。

2003年6月5日(木)
ちょっと用事で医者へ行き、夕方時間ができる。営業さんは今日は都合が悪いので打ち合わせもできない。 他の展示場のへーベルも見てみるか、ということで宇都宮南展示場へ出かける。しかし時間が遅いのか、 はたまた定休日なのか???どこも開いていなかった。東展示場がやっていれば南もやっているはずだ、 という考えは甘かったか。象はしぼんでました。。。

写真は南展示場のヘーベル展示場。(モデルはネクサスだと説明資料にあったが、プレビオのような気がする。 どうも展示場の説明図は正しいのか疑問だ)休みなので象はしぼんでいた (写真右の2Fベランダから垂れている青い物体)。
あまりにもぐったりしている姿がみっともない。
もっとちゃんとしまったほうがいいですよ。


2003年6月7日(土)
営業さんから薦められていたサンウエーブのショールームへ出かけキッチンセットを検討することにした。 CMで有名な引き出しについたドアポケット(通称パタパタくん)を見せてもらう。なかなか使いやすそう。 刃物が入るところはチャイルドロックも掛かるし、よくできている。 ここのアドバイザーの諏訪さんという方が説明をしてくれました。非常にわかりやすく好印象(^^)。
松下のショールームよりわかりやすいし丁寧な説明だ。やはり営業さんの影響は大きい。
ちょっと奥に6/2に発表になったばかりと言うラヴィータ センテナリオというアイランド型の キッチンセットを発見!!すごくかっこいいし使いやすそうで大いに気に入る。 対面カウンター一体型で裏側(ダイニング側)に収納もついている。キッチンセットとカウンターを 別々に作るよりいいかも。引出しや引き戸もソフトクローザーだし、とてもよい!!しかし高い。。。。 最上級グレード(ツヤツヤのメイプル木目仕様)だとセンターキッチンだけで240万円もする(T_T)。 さらに食器棚等の収納までつけたら高級車が買えるほどの値段に!! でもいいなあ。かっこいいなあ。。。 他を削ってでも入れたいなあ。。。
とりあえずアドバイザーの諏訪さんが見積もりを作ってくれることになった。
あ、申し遅れましたが、わたしは結構料理好きなのでキッチンにもこだわるんです、ハイ。
この文の左に見本写真を載せていたのですが、ショールーム内の写真はNGということで掲載許可が下りませんでした。
仕方ないので営業所の外観を載せておきます。キッチンがどんなものかは、我が家が完成したときに載せます。現時点では完成していないので、サンウェーブさんのページ  http://www.sunwave.co.jp を見に行ってください

このあと木曜日のリベンジ!!ということで宇都宮南展示場へでかける
今日は開いてました。象も元気でした。
もう契約は済んでいて見学だけさせてもらいたい旨を伝えて中を見せてもらう。新規の客じゃないのに 担当の方が一緒に回ってくれました(スミマセンねえ)。やはりこちらの営業さんも丁寧で一所懸命説明 してくれました。ただちょっと商品知識がおぼついていない感じがする。名刺もくれなかったし。。。 誠実なだけにもったいない。彼にはもっとがんばってほしいものです。
ここは小屋裏収納があってまた違う発見もあります。引き戸の軽さなんかも体験できたし、いい感じ。
2Fの床が一部剥ぎ取られていてガラス張りになっており1Fが見下ろせ、床の断面構造が見えるところが ありました。ここのモルタルとヘーベル版にヒビが入ってました。営業さんに質問したがシドロモドロ。 (がんばれ!!)まあ、構造を見せるために切ってあり片持ちになっているから通常施工状態よりかなり条件が 悪いんでしょうね、とフォローしておいてあげたが、真相は???
彼はベランダの腰壁物干しの展開もできなかったし。。。今後の成長に期待する次第です。


2003年6月12日(木)
間取り第5案が出る。前回1Fはほぼ決まり、2Fの一部が保留だったがこの第5案でほぼ、間取りは決まり。 窓の位置と数を多少手直ししてもらい、建築申請をこの状態で行ってもらうことにした。
建築申請は間取り、窓の位置と数(採光率が変わるとまずいので決定する必要あり)、敷地に対する建物の位置、 基準に対する基礎高さが決まれば行えるそうです。
ここに至りボウウインドウは諦め普通の出窓にしました。 やはり結露に悩むのは嫌だし、周りの建具への影響、カビなど心配点が多いので。
続いて外装を決めていきました。この時点では下記のように決めました(へーべリアンしかわからない記号で 申し訳ありません)
目地E目地
外装色上:ブラスターホワイト 下:シャギーモカ のツートン
屋根色コロニアル ココナッツブラウン
独立柱ヘーベル巻きの外装と同じ目地形状のもの
サッシブラウン
シルバー
軒天色ライトベージュ
軒樋グレー(この色しかない)
玄関ドアKタイプ
ほかに決めたことは物干しのデザイン、ベランダの壁デザインとデザインパネル(腰壁の穴です。風通しのため必須)、勝手口ドア、 ベランダ床種類、各ガラスの種類(透明か霞か、一般ガラスか防犯ガラスか遮熱ガラスか、面格子はどうするかなど) などです。
外装色はA4程度の見本パネルで決めたんですが、やはり実物を見てみたい。そこで同じ色で建てた人がいないかを調べて 頂くことにしました。うまく見つかれば実際に見てこようと思います。太陽の下で見るのとはかなり違うと思いますし、 遠くから大きな面積を見ると間にある空気の量が多くなり、微妙に色合いが異なって見えると思ったからです。

この日サンウエーブさんより見積もりが出る。
サンウエーブさんの見積はただ値段が羅列してあるだけじゃなく、我が家の間取りをわざわざ調べてくれて、そこに入った状態の パース図までつけてくれました。これが非常にわかりやすくイメージもつかみやすく助かります(^^) 。
さすが諏訪さん、きめ細かい配慮です
ただ見積価格は思わず絶句するようなすごいことに。。。パネル色と材質はかなり下の グレードで見積もってもらったというのに。。。
ところが同時にヘーベルさんに出た見積もりは、やはり個人向けに出ているものより安くなっているようで (詳細は申し上げられません)ずいぶん安くなっていました。でもまだ高い。。。
そこで、炊飯器の蒸気処理システムなど削ってもっと安くし、なんとか手が出せないこともない値段に落ち着かせる 検討をすることにした。
多分入れることになるだろうな。特注だ。。。


2003年6月14日(土)
今日は内装の形等決めて行きます。色などは内装詳細決めのときにインテリアアドバイザー(以下IA)の方と つめていくので、今日は主に型式を選択するのみです。(ここもへーべリアンしかわからない記号で 申し訳ありません)
ニッチ階段に1箇所、他2Fのインターホンと風呂リモコン部
階段手すり一般的なものに
玄関収納天井までの高さのあるC型形状のもので巾1400
建具KGタイプ 各部屋ドアの鍵形式も確認
巾木KGタイプ
廻り縁KGタイプ
建具枠KGとFGを組み合わせて配置(KGはちょっと高いのでどうでも良いとこはFG)
キッチンサンウェーブのラヴィータセンテナリオを採用することにしたので別途検討
風呂浴室暖房乾燥機がサービスになるのでセキスイ
洗面台松下のサラサウィンが気に入ったので採用
トイレINAXを採用 タンクレスのものにしたいが高価なので詳細保留
水栓駐車場、庭、ベランダに単水栓設置
他はエアコンの双方の持分、カーテンの委託配分を概略決める。いよいよ来週より内装の 細かい打ち合わせに入ります

我が家はオール電化の予定なので電気温水器(エコキュート)を使う。この日助成金の申し込みが始まる ことを新聞で知った。自分でやるのかな?と思って聞いてみると、もう既にヘーベルさんで申し込んで くれたとのこと。さすが!!助かります。およそ14万円お得になりました(^^)

このあと、この日はトイレを見にINAXショールームへ行く。タンクレスはやはり格好いい。しかし高い。 よく使うほうだけでもこれにするか。。。。しかしまた特注になってしまう。まだしばらく思案することに。



2003年6月15日(日)
いよいよキッチンは特注にすることに決定。サンウエーブショールームへ行き、キッチンパネルの見本を 見せてもらい、グレードを確定することにする。 やはり印刷物では色合いがわかりづらいためである。でも色見本パネルもそう大きくもないので、そこそこ の参考程度かな?今日も担当の諏訪さんは分かりやすく丁寧な説明をしてくれる(^^)。
間取りと窓の位置から壁側の収納についてもいろいろアドバイスいただいた。
結局グレードは2候補に絞ったまでで確定せず。あとは家の内装との調和で決めていくことにする。 壁側の収納も3案くらい頂いて持ち帰り検討することにした。


建築記HOMEへ戻る BACK  NEXT