映画「はやぶさ」(竹内結子さん主演のほうね)を観た、その日の晩に作り始めた。相変わらずすぐ影響される(笑)。
このキットを作るには大きな問題が有る。ディテールが適度に省略されている、と言えば聞こえが良いが要は大雑把なんです。
スケールも小さいのでこんなもんかな、なんとなく雰囲気が出ればいい人は素組みで、気になる人は各自ディテールアップせよ、 というメーカーの声が聞こえてきそうである。まあ、一昔前のプラモはみんなこんなもんで、むしろ最近のバンダイやハセガワの キットが異様にやさしいつくりになっていると言えばソウなんだが。
そこで大きな問題。ディテールアップの参考になる資料が乏しい。なにせ実機はご存知の通りカプセル以外は大気圏で燃え尽きちゃったし、 相模原にある模型は細部が実機と異なるようです。もちろん設計データなんかは残っているんでしょうが一般人には見ることは 叶わんだろうし。
てなわけで自己満足の範囲で可能な限り手を加えてみることにした。自己満足の範囲でやめないと、このキットは延々と完成しません。 手を入れ続けるとキリ無いです。。。

さてこのキットで大きな壁となるのは
1.パラボラアンテナ(高利得アンテナっていうのかな?)のメッシュ状のところの再現
2.太陽電池パネルの微妙なメタリックブルーの表現方法
3.全身を覆う金ぴかのフィルム(サーマルジャケットっていうのかな?)の再現方法
大きくこの3つだと思う。

title アンテナのカサはメッシュ状になっている。キットは網目のモールドのみ。向こう側が透けて見えないとやっぱ面白くない。とりあえず カサのホネを残して全部切り取ることにする。ピンバイスで穴をあけてカッターとヤスリで地道に。飽きてきたらイトカワを模した ベースも作る。写真奥は安定させるためイトカワ台座の裏面にネジくぎを詰め込んでいるところ。

title ホネだけになったら網を貼る。この網は洗濯機のくず取りネットです。キットのホネには3箇所の穴があって、これはアンテナ上部の構造物 (低利得アンテナ?)を支える3本の支柱が通る穴です。実機ではカサのホネと3本の支柱は干渉しないように、少しシータ方向に位相 をずらして配置されているのが正しいようですが、作り直すとホネが弱くなってしまいそうだったのでキットの構造を踏襲することにした。

title 次に太陽電池パネル。キットの指示はキャラクターブルーで塗れ!だがそりゃ無いだろう。せめてメタリックブルーと指示して欲しい。 それはともかく、一軒家の屋根に有る太陽光発電パネルのように角度によってな微妙に色合いの異なるキラキラを表現するために、今回は ハセガワの「偏光フィニッシュ コバルトブルー〜イエロー」を使うことにした。どうも限定品らしいです。こいつは白い下地に貼ると 黄色っぽくなり、黒い下地だとコバルトブルーに見えるという面白い素材。早速黒く塗装した上に貼ってみた。
お!それっぽく見える。。。が気泡だらけ。このパーツが凸モールドだから。
ハセガワのフィニッシュシートは曲面追従性が良いので全然問題ないと思ったのに、よく見ると この偏光シートに限り「平面専用です。従来品のように伸びるシートではありません」って書いてあった(泣)。

title かといってこの色合いは捨てがたいので、凸モールドを全部凹モールドに掘りなおした。黒く塗装してから当て板をしたペーパー をかけて、ほとんど凸モールドが消えかけたら、凸モールドをガイドに凹に掘りなおす。まあ、数は多いが全部直線なんでまだマシかな。

title 全部凹モールドにして、艶あり黒で塗装してから偏光シートを貼るとこの通り。いい感じです。高い素材を惜しげもなく使っただけの事はある。 。

title 裏面の何らかの回路パターンのようなものも表現が難しい。黒く塗ってからカッターで凸モールドの表面をなでて塗装を剥がし、 プラ素地を出すことで対応。

title 金ぴかのサーマルジャケット。こいつの表現には候補を3つ考えた。写真左から
1.アルミホイルにクリアイエローを塗装
2.ハセガワゴールドミラーフィニッシュシート
3.ちょっと高価なチョコの包み紙(写真はグリコのアーモンドプレミオ)
再現性は1.が良さげだったが、本体に貼り付けるのに苦労しそうだったので労力を惜しんで却下。3.も貼付労力が1.と同様で 色合いもイマイチ、シワも多すぎてダメかな。2.はシワを作るのが逆に難しい上にコストが高い。
今回は結局2.を採用。

title 完成も近くなってきたが、サンプラーホーンがあまりにもチャチなのでちょっと手を入れる.。
実物は細い針金のようなものがらせん状にいっぱい巻いてある。細い銅線のようなものではあとでクニャクニャになってしまいそうなので、 厚めのプラ板をPカッターで切った時にでる、クルクルの切りくずを使うことにした。ちょっと太いけど適度にコシがあって セメントも効くし、塗装もできるし、自然にらせん状になるし。

title かなり太かったな。でもまあいいや。なんとなく雰囲気あるし。

title イトカワを模した台座を作る。ちょっと表面が滑らか過ぎるのでサボイアのときに砂浜の表現に 使ったタミヤの情景テクスチャーを叩くように塗り付けて、表面をザラザラにした。

title 完成!!
台座の支柱にあるエジェクタピン跡は消すのが大変なので穴をたくさんあけてごまかした。
イオンエンジンの側面ジャバラはスジボリ入りのプラ板で作り直して、イオン噴出し口内部はメッシュを貼った。




メニューへ戻る