STAGE4 かえでにチェンジ〜雪姫発見
ここからキャラがかえでに変わります。当然鬼の篭手は持っていないので敵を倒しての経験値稼ぎは不要です。しかし
その分体力魂(黄色)を吸収できないので体力回復はすべて薬草や丸薬に頼ることになります。左馬ノ介操作時には極力
体力魂での回復につとめ回復アイテムを温存することが大事です
- 天守閣1Fよりスタート。最初に左馬ノ介が木下藤吉郎と出会った場所へ出るとイベント。「赤丸の鍵」入手
- 天守閣を出て空堀に縄梯子を落としたところまで行く
- 突き当たりの扉を「赤丸の鍵」で解除し先へ進む
- L字の通路。宝箱には「薬草」がある。曲がり角のちょい先の左側に「蛍石(8個目)」がある。先へ
- コの字の通路。真中の雷の封印の扉のそばに「蛍石(9個目)」がある。枯れ井戸には用事が無いので先へ
後に左馬ノ介がここにきて雷の封印の扉の中へ入ると封印柱がありほかに「千里眼」「玄武の書一巻」「火縄銃」が手に入る。
ただし火縄銃の入手には「武神刀」を取るのと同じ場所にある「像の頭」が必要。これらは本攻略では不要と考え、後に再び
左馬ノ介にチェンジしてもルートに入っていません。欲しい方は紫電をLv3にしてからきてください
- 兵士が襲われているので地上の敵と上から弓矢を撃ってくる敵の両方を倒す。弓足軽を倒したら
はしごをおりて助けた兵から「吸陣符」を入手し、まずははしご脇の扉に入る
- 竹林を抜ける。2つめの角で「くない」入手。三つ目は適当に。
- 破魔鏡でセーブ可能。刻印の匣から「鬼石」入手。解法はこちらを参照。少し先へ進み死体から
「歯車」を入手
- 兵士が襲われていた場所へ戻り弓足軽の居たところへ上がり、奥の扉に入る
- 突き当たりのはしごを降り1Fへ出る。破魔鏡でセーブ可能。宝箱には「西天の地図」。
幻魔泉があり鬼力回復が可能(かえでのときには役に立ちませんが)。炎の封印の方へは当然行けないので、
破魔鏡の脇のもうひとつの扉へ
- コの字の廊下へ出る。まずはこの廊下の奥まで行き突き当たりの扉に入る
- 入り口すぐ脇に見えにくい宝箱があり、「薬草]入手。ほかに「朱雀の書四巻」がある。引き手のあるところで歯車を使用し隠し部屋へ
- 隠し部屋で「銀の割符」を入手。ほかに「白虎の書一巻」「蛍石(10個目)」がある
- コの字の廊下へ戻りもうひとつの扉に入る
- 製鉄所のようなところ。引き手を引くと3つの炎の先の扉が10秒程度開くのでタイミングよく飛び込む
- 部屋に飛び込んだら「金の割符」を入手。木箱を壊せば「薬草」が手に入る。入り口の引き手を引けば帰りは安全に帰れる。
- 歯車を入手したところまで戻る。檻の降りているとのところで「銀の割符」「金の割符」を使用し牢屋に入る
- 入ってすぐ左手の扉に入る。奥へ行っても敵が居るし炎に触れるとダメージを食らうのでムリに行かなくてもよいでしょう。
(ただし奥には「くない」「玄武の書二巻」があります)
- 階段の脇に「蛍石(11個目)」がある。階段を上がる
- からくりの長持ちより「反鬼の小太刀」入手。解法はこちらを参照。反鬼の小太刀は即装備する。
- 1Fに戻り、地下へ行く。
- 地下通路の先の魔界腱を反鬼の小太刀で切る(通常武器では切れない)
- 地下牢に入り、奥の牢屋を調べると雪姫とのイベント
- 対ボルチマンド戦。勝てば左馬ノ介に交代
STAGE5へ
ゲーム攻略のページへ戻る