バンダイ製 フォースの覚醒版ミレニアムファルコンを作る。ファインモールド製ミレニアムファルコンと違ってスケールが半分の1/144 なので結構小ぶりですがさすがはバンダイ、凄く緻密なモールドです。ファインモールド製は版権切れらしく、もう新品入手はできなくなりました。

title コクピット周りは窓が透明パーツになったものと窓枠だけの2つから選択できる。最初のスターウォーズ撮影時のプロップは全部窓枠だけでガラスにあたる 部品がなかったためこのような配慮になっている。劇中設定はものすごく透明度の高いガラス(?)ということになっている。
で、今回は窓枠だけのパーツを使用するが、桟(さん)が太いですねぇ。さすがのバンダイもここはあきらめましたか。 おそらく、ここをあまりに細くすると商品として成り立たないので苦渋の決断だったのでしょう。

title こういうのはユーザーサイドで対応しろということであろう。削って細くする。

title 各所の穴の中のパーツは2重構造で非常に繊細に立体感あるつくりになっている。しかし機体表面からそこへ這わされている配管はなんとも野暮ったい。 これも1/144というスケールでは厳しかったか、バンダイ。。。

title 削り倒せば何とかなるかとトライしてみたが、簡単に折れそうなので中止。

title 素直に真鍮線で作り直すことにする。φ0.5を使用。こっちのほうが全然簡単でむしろ時間短縮になった。
元のモールドに完全に一致させるのは大変なので、穴周りだけを改修する。つなぎ目はφ1のプラ棒を介してそれっぽくごまかす。

title はいできました。

title こういうところもいじる。左右の三角形のパーツは中がふさがっていたが、穴を抜いた。ここは作り直すより追加工のほうが楽だった。

title ここはパイピング密集地帯

title ちょちょいと作り直す。そんな難しくないです。これらは機体上面しかやらなかった。下面はあんま見えないし、面倒くさくなったので。

title キットはアフターパーツの電飾LEDを買ってきて仕込めるようになっている。
しかしバンダイの純正LEDキットは2灯しか光らない仕様になっている。対してこのファルコン号はコクピット後方×1 昇降口×1 エンジン部×2 の計4か所光らせることができ、純正LEDキットを使う場合はこのうち2か所を選択せよ、という中途半端なアイテムである。 ためしにエンジン部2か所に仕込んで仮点灯させたところ、ボディから光がモレモレ、エンジン部2か所の光源部だけ異様に光が強すぎて 何とも不自然な感じです。

title まずは光漏れ防止のためにキット内を銀色に塗りたくる。黒を使うと表面まで黒っぽくなってしまうので。

title これで光漏れはかなり防止できた。

title しかしLEDの入っている2か所だけやはり光が強すぎる・・・。ちゃんとチップLEDとかをたくさん配置すれば均等にきれいに光るんだろう けど、お手軽に何とかしたい。

title 幸いにしてエンジン部は指定の2か所のほかにあと2か所のLED配置部品が付くようになっている。ここへコクピット後方×1 昇降口×1 用のプラパーツを持ってきて計4か所のLED配置をできるようにする。

title そしてこのようにLEDを2個増設する。純正のLED点灯キットは4.5Vの電源で2個のLEDを点灯させる仕様になっている。 各々におそらくCRD(定電流ダイオード)が組み込んで1灯に3V程度を与えるようになっていると推測される。 ここに勝手に並列にφ3の砲弾型の白色LEDを各々追加した。 1灯あたり2.25Vになってしまうが、もともと2灯の時に異様に強すぎたので、却って少し光量が落ちて4灯に なったほうがいい感じになると思われる。

title こちら、機銃座の窓部分。なぜかここは窓枠だけのパーツが用意されていないのでしかたなくチマチマとマスキングして塗装する こととする。メンドー。

title 機体の塗装をし、デカールを貼った。各パネルのつぎはぎ状の色分けも全部デカールに頼った。これだけ見るとずいぶん 派手なカラーパターンである。

title もちろんこのままでは色分けがどぎついので、フィルタリングをする。全体をシャバシャバに薄めたエナメル系艶消し黒を塗りたくり 溶剤で適度に拭き取り跡を残しつつ落として行く。ためしにコクピット周りのパーツのみやってみるとこんな感じ。

title あとは全面同じようにひたすらやるだけ。綿棒は50本くらい使った気がする。200本で¥100くらいで売っているので惜しまずまめに換えましょう。 砂漠のベースはサボイアのときに砂浜の表現に使ったタミヤテクスチャーペイントの ライトサンドを使ってざらざらにしている。

title 後方より

title LEDを点灯。

title 暗いところだとこんな。お手軽にLEDを追加した割にはまあまあか。
しかし振り返れば純正のLED点灯キット送料込¥2600は高価すぎる。しかも結局タマ数増やしているし。
仕込む場所は十分にあるので、9Vの006P電池とスナップorホルダー、φ3白色砲弾型LED、定電流ダイオード、スイッチ、あとはリード線と熱収縮チューブあたりを準備すればもっと安価に この程度はできるので、これから組む人は純正のLED点灯キットは買わないほうがよいと思います。 LEDは安いやつは100個で¥118とかでも売ってます。ちょっと怪しいしそんなに買っても余ってしまう、という人はそこそこのものでも10個で¥500くらいです。
定電流ダイオードも1個¥50くらい、スイッチも\150程度。 全部アマゾンで送料無料(とられても¥100くらい)で入手できます。手間はかかりますが1/4〜半額程度で作れるはずです。



メニューへ戻る