PART6
変更契約完了から地盤改良工事まで
2003年9月7日(日)
今日は新しくできた宇都宮西展示場のヘーベルモデルハウスを見学に行きました。
ヘーベルさんも日々改良を加えているせいか、内装面などコロコロ仕様が変わっております。 私の家も細かいところでいつも通っている東展示場とは変わってきているらしいので、最新の展示場で確認しようと思ったのである。
さて、到着。いろいろなハウスメーカーさんの集まっている総合展示場な訳ですが、とりわけヘーベルのモデルハウスは 完成したばかりですごくきれいです。
そして驚くことにすごい人手で盛況でした。こんなにたくさんの人がみんなヘーベル買ったら旭化成も笑いが止まらんだろうなあ、 と余計な心配をしつつ見学させていただきました。
ここでも、もう契約済で見学だけさせていただきたい旨を伝えたところ 快く迎えてくださいました。しかもあんなにたくさんお客さんが来ているのに、新規の見込みのない我々に説明に1人ついて 下さいました。感謝感謝。。。内装面では特に窓の開閉部やかぎ、電動シャッタなどを中心に見て回りました。 今はこういう仕様になっているのか、フムフム。。。
これまで、電動シャッタは完全に開くまでボタンを押し続けなくてはならないという説明だったが、ここの展示場では一回ボタンを押すだけで 最後まで開閉が完了するようだ。この違いは後日営業の庄子さんに確認してみよう。

後日メールで返事が来ました。今はやはり一回スイッチを押すだけで最後まで開閉するそうです
写真は外観です。やはり象が居ます。モデルはキュービックトップハットです。

2003年9月14日(日)
今日は土地の正式契約となります。いつもの展示場にてヘーベル営業庄子さんの立会いのもと、不動産屋さんの(株)無限開発の 営業さんと契約書を交わす。契約前に重要事項説明書を読み合わせするのですが、ちゃんと宅建免許を提示してくれました。 (いい加減な業者だと免許の提示はおろか、重要事項すら説明しない)
重要事項説明書と契約書を丁寧に説明していただいた後に2〜3の質問をし、問題なく契約が完了しました。お金は18日に 銀行にて、関係者立会いのもと振り込まれます。
以前に現場の土地で不法投棄物の山を前に、「こいつを片付ける費用は一切買主(オイラ)に請求しない用件を契約書に書くように」 と指示したのですが、それもしっかり覚書として契約書の中に入っていました。ちゃんと覚えていたのね、一安心。
こういうのって決まりきった書式フォーマットがあって、そのつど変わる部分だけ書き換えて使いまわしていると思ったので 実はあまり期待していなかったのですが、しっかり契約書に反映されていました。

2003年9月18日(木)
今日は朝から妻の様子がおかしい。

「おなかが痛い」

こりゃ大変だと医者に連れていったところ、お腹が張って胎児が下がり気味らしい。2週間の安静を言い渡されました

医院で妻が診療中に土地を見に行ったのですが、もう雑草がボウボウ。いつの間にか地縄も張ってあり、電柱も生えてました。

「ん!?何じゃあれは。。。」

そう、写真にも写っている電柱から斜めに地面に向かっている黄色い「あれ」です。なんて言うんでしょ、あれ。アースみたいなの
とりあえずここではワイヤーサポートと仮称します。
ヲイヲイ。。。こいつはちょうど車庫に引っかかる!!
こんなのは土地の契約や説明のときにも聞いていないぞ!!
と、今さわいでも仕方ないのであとで相談することにする。
しかし、このときは軽く考えたが、これが後々
大きな問題
となるのであった。詳細はPART7にて

さて、今日は同時に銀行で借りたローンの中から土地代金を支払う日でもある。
妻を家で安静にさせて、銀行へ向かう。
ギリギリで到着すると、銀行の融資担当の方、不動産屋さんの(株)無限開発の担当の彦素さんと常務の方、司法書士の山川さん、 そしていつものヘーベル営業庄子さんと揃い踏み。早速決済されて下りたローンが入っている通帳を受け取りその中から土地代を (株)無限開発に振り込む手続きをする。
その後、司法書士の山川さんに土地の権利移転や登記の委任をお願いする書類を作成していただき、(この方もすごく丁寧に いろいろな書類について説明してくださいます)バタバタと終了。 何千万というお金があっという間に書類手続きだけで動いていく。。。なんか不思議

ここで例のワイヤーサポートのことを営業の庄子さんに確認してみる。庄子さんもすでに気にしていたらしく、移動は可能であるとの 確認までしてくれていた。あとはどこへどう移動するかを決めればうまくやってくれるようだ。さすが!!
移動について場所など細かいことは地鎮祭のときに確認することにします
地鎮祭といえば天気は大丈夫かな?よほどの悪天候でない限り決行するそうですが、季節がら台風の可能性も捨てきれない。。。。
しかし営業の庄子さんの強い一言
「私は地鎮祭での降水確率0%です」

期待しましょう。


2003年9月19日(金)
地縄のあとすぐにフェンスが張られました。変な人やモノが侵入しないよう配慮してくれたようです。

この頃、土地を買った(株)無限開発より社長名義で土地を買ってくれてありがとう、という内容の手紙が来た。 ご丁寧な会社です。
他の人に言わせると、「何千万も払っているんだからその程度当たり前」みたいな事を言われるが、やはり気持ちの問題ですね。

2003年9月21日(日)
今日は地鎮祭です。
「さすが降水確率0%!!」

見事に台風で強風と大雨となりました(笑)
実はこの前日も大雨で、庄子さんの連勝は既に昨日一敗を喫しており、今日で連敗だったそうです。
造成したての土地は雨でぬかるんでいましたが、プラスチック製の敷モノを敷いてくれていました。(写真左の 緑色の六角形をたくさん並べたもの) この敷物の商品名「ヌカラーズ」にはちょっと笑えました
濡れないようにテントを張ってくれていましたが、私たち夫婦の両方の両親もギャラリー参加してくれたため、 かなりギュウギュウ詰めの状態でした。もうひとつテント張ってくれれば良かったのに。。。
ご覧のごとくひどい状態でしたが、まあ後で思えばこれも良い思い出かと(笑)
この日は9月なのにとても寒く、長袖にサマーセーターといういでたちでもまだ寒く、途中で「はよ、終わらんかなあ」 とひそかに思っておりました。。。

神主さんは女性でした。なにやら榊(?)を奉納したり、例の鍬入れ「エイッ、エイッ、エイッ」とやって 無事に何とか終了。

このあと、地縄位置や建物のGLを確認、そして明日からの日程表を頂いてやっとこさ終わりました。
明日より地盤改良工事が入ります。地盤改良には4種類くらいの工法があり、地質の状態によって最適の工法が選ばれます。 我が家の場合はAKSコラムという工法になりました。地面に垂直に穴をあけてコンクリートのようなものを流し込み、 セメント柱を作るようなイメージです。


2003年9月25日(木)
地盤改良工事が始まってしばらくして現場へ赴きました。小さいですが地面をほじくるドリル付きの工作機械が入っています。 地盤改良のためのクイ打ちをするための重機でしょう。
夕方で悪天候だったためか、もう工事関係者の方はどなたもいらっしゃらない様子でした。

ここで、ふと疑問が発生。既に着工しているのに工事看板らしきものが表示されていない。よく、工事現場にある ○○様邸新築工事、工事責任者○○、とか書いてあるアレです。
さらに現場正面の扉(ジャバラ状のフェンス)が空きっ放しである。(写真はしまっている状態)
これは大きな問題である

地鎮祭以来雨続きで、地盤改良工事の現場もこんなにぬかるんでいます。
クイ打ち用と思われる穴もいくつかあいていて、水が貯まっています。フェンスが開きっぱなしだと小さな子供が 入り込んでこの穴にはまり込んで事故でもおきたら、と思うとゾッとします

さらに工事責任者の提示もされていない状態ですし。。。今までの対応がほぼ完璧だっただけに、旭化成ホームズ らしくない管理に正直驚きました

この件に関しては、その日の夜に工事責任者の田中さんに抗議のメールを入れておいた。
とにかく、安全第一だけは守ってほしいのが私の願いである。
翌日この件に関しては、すぐに工事責任者の田中さんと営業の庄子さんよりTELでお詫びと説明がありました。
いろいろと事情が有ったようですがそのことには触れず、とにかく結果としてあのような状態になってしまったこと を謝罪するとともにすぐに工事看板を出して、現場の管理も徹底するということでした。
なにか大きな事件がおきてしまう前にすべて対処できて何よりです


地盤改良工事も終わってあとは基礎工事まで養生期間です。やたら雨続きなことが心配です。

PART2でも書きましたが、ヘーベルに提出するよう約束していた提出書類のうちの、各部屋のパース図面が届きました。 本当は各部屋展開図を要望したのですがパース図しか出せないというので、それでいいや、と言ったヤツです。
でもイメージしていたものと違う。。。本当はスイッチやコンセント、窓の位置やバランスを一目でわかるもの(できれば寸法入り)がほしかったの ですが。どうも意図が伝わらなかったようです。主要な部屋の分しか出せないという話で洗面所や廊下もなしです。
目的は果たせませんでしたが、とてもすばらしいフルカラーCG図面です。家具や採光までイメージしてくれちゃいました。
まあ、スイッチ類は中間検査で位置を実物で確認できるからよしとするか。。。

これは2Fリビングからキッチン方向を見た図面です。




2003年10月3日(金)
この日別件の質問のついでに、工事担当の田中さんに「電柱のワイヤも気になるが、そもそも敷地内に電柱を勝手に建てられて 気に入らない。電柱ごとよそへ移設できないものか?」とメールで相談してみた。あまり返答に大きな期待は寄せていなかったが、 田中さんはわざわざ東京電力に問い合わせてくださったようで、以下の内容の返答(原文)がメールで帰ってきた。

移設についても一緒に確認したのですが、敷地持ち主の方から直接が良いとのことで 細かくは話せませんでした。土地の持ち主が変わって移設希望ということはかなりあるような話し方をされていました。 有償無償の判定などもあるので持ち主の方と東電との直接やり取りが良いとのことでした。

どうも交渉しだいで移設は可能らしい。間に旭化成等、余計な人を挟まずに東京電力と私とで直接交渉すればよいのか。
しかし、実は話はどんどんややこしくなって行くのであった
詳細は後日。。。
建築記HOMEへ戻る  BACK NEXT